2020.02.09

チャイルドケアボランティア

保育園ボランティア

ボランティア先について

  • 場所 ゴールドコースト

ゴールドコーストの中心部、サーファーズパラダイスからトラムで10分。チャイルドケアセンターでのボランティアです。
日本から直行便でいけるゴールドコースト。観光地でもあるので、ボランティアの後は、ビーチを散策したり、休みの日に観光を楽しんだりもできます。
 
このチャイルドケアセンターでは、日本から保育園の年齢の子どもが英語体験にくることもあるので、オーストラリアの保育の様子に加え、子ども達の遊びや活動を通して英語を学ぶ様子や交流なども知ることができます。
チャイルドケアセンターには、日本人保育士がいますので、初日にオリエンテーションもしてくれ、安心してボランティアをスタートできます。
 

ゴールドコーストの保育ボランティアは
こんな方におすすめ!

ゴールドコーストの保育ボランティアは、こんな方におすすめです。

  • 短期間でボランティアを体験してみたい
  • 子どもの異文化、英語体験にも興味がある
  • 日本人保育スタッフからのオリエンテーションもあります!

 
ボランティア先のチャイルドケアセンターは、日本人保育士在中で安心。オーストラリアの保育についての疑問点も、事前オリエンテーションで確認できます。
気候も温暖な海沿いの街、ゴールドコースト。子どもの保育ものびのびです。
 

ボランティアの参加条件

  • 18歳以上
  • 健康面、精神面で問題がないこと
  • 海外の保育に興味があって、ボランティアを通して学ぶ意欲のある方
  • 受身ではなく自発的に参加できる方
  • 英語で最低限コミュニケーションがとれる

 
・英語ができた方が保育の様子がよく理解でき、学びが多くなります。
・チャイルドケアセンター内に日本人スタッフもいますが、オリエンテーション後、クラスに入ってボランティアになりますので、言いたいことが英語で伝えられる程度の英語力は必要です。
 
ボランティア中は静かに参加するのではなく、積極的に子ども達と関わりましょう。
 

服装と持ち物

服装

  • 動きやすいズボン(ジャージ以外)
  • 動きやすい靴やスニーカー。サンダルは不可。
  • 長い髪は結ぶ。
  • 帽子
  • 実習生用のポロシャツを貸し出しています。初日に渡しますので、最終日に返却ください。
    洗濯などで着れない時は、ダークカラーのTシャツやポロシャツなど。

 
持ち物

  • 飲み物。(水筒かペットボトルの水。ジュースは不可。)
  • ランチ
  • 子供達と折り紙、紙芝居、ダンスなどしてみたい方は、事前相談可。
  • 特に夏は日焼け止めを忘れずにつけてから参加してください。

 
保護者にお知らせするのに、自己紹介の用紙を作成してもらっています。
写真付きで名前、実習期間、どこからきて日本で何を勉強しているのかやどんな仕事をしているのか、ボランティアの目的などを記入してもらっています。

事前に作成してもってきてもいいですし、初日のオリエンテーションで作成しても大丈夫です。

プログラム費用

保育ボランティアプログラム1週間 $2,100
 
*ホームステイ代、空港送迎込み
*日本円でのお支払いも承っております。
オーストラリアドルは、$1=70円台後半〜90円台半ばで推移しています。
 
料金に含まれるもの
相談・情報提供、ボランティア先の受け入れ状況確認と手配、ボランティア代(月〜金の5日間)、1週間ホームステイ代(3食込)、チャイルドケアセンターの事務費・オリエンテーション代、ホームステイ会社の手配料、空港送迎往復
 
料金に含まれないもの
往復航空券代、海外旅行保険、私的な観光費用

ブログ一覧へ